« December 2005 | メイン | February 2006 »

January 01, 2006

新年のご挨拶

1月1日、
あけまして、おめでとうございます。
2006年もfabをどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
 
 
バービーお正月04877.JPG

~服部久美子バービーコレクションより~

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 01:05 AM | コメント (2) | トラックバック

January 06, 2006

新春雑感

1月6日、
任○堂の「あなたの脳、何歳ですか?」を初めてやってみました。
結果は・・41歳デシタ~!
松嶋○々子には勝ったぁ~!(笑)
(>_<)~!○△■×◎~?
今年はもっと脳のトレーニングしてハタチをはたチます~??

そんなこんなで年始も過ぎたところで、「小寒」のきのう
昆虫カメラマンの栗林氏が虫の目レンズの”クリビジョン”を使って
東南アジアの熱帯雨林にいる虫を写しているTV番組を見ました。
初めて見る、日本にはいない奇抜な色や形をした大型の虫ばかりでした。
それは、そこの環境に合った必要十分条件を備えた色や形そして大きさ
なのでした~。
きれい~っ!すンばらしい~っ!
それしかなかったー!


花もそうなんですね~。
鳥もそう・・
自然物はみんな・・かな?
人間も・・?

目→植物の芽
鼻→花
目鼻:目と鼻が顔の中で最も重要なもの←広辞苑より

芽が出るためには、種がいる。
種とは?
う~~ん、だんだん難しくなってきた~。

このダメ脳、メモリ不足ですみません。
不足分は我が家の「タイニー・ジェム」に補ってもらうことにして、
きょうはこのくらいでご勘弁をいただきます~。

タイニージェム01287.JPG

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 10:17 AM | コメント (7) | トラックバック

January 07, 2006

オレンジ・ルブラ

1月7日、
きょうの花をupする前に、皆様にお侘びをしなければなりません。
きのうの写真は「タイニー・ジェム」ではありませんでした。
違う写真をupしてしまい、申し訳ありません。
本当の「タイニー・ジェム」の写真に差し替えさせていただきました
のでお許しを願いたいと思います。
ご迷惑をおかけし、すみませんでした。


さて、気を取り直して~
きょうは木立ベゴニアの「オレンジ・ルブラ」を紹介します。
この花は結構光が好きなので、明るくないと開花しません。
東あるいは南のベランダがいいでしょう。

オレンジルブラ01377.JPG

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 02:04 AM | コメント (2) | トラックバック

January 08, 2006

コウヤマキ

1月8日、
毎日寒い日が続いていますが、こういう日はお風呂がいちばん、
ホッとしますネ~。

きょうは高級風呂桶にも使われる「コウヤマキ」を紹介します。

「高野槇」と書いて、和歌山県の高野山に多いことから名付けられました。

別名は「ホンマキ」ともいいます。

日本にしかない木です。

自生地は福島県以西から九州の山地ですが、庭木として栽培されています。

コウヤマキ03663.JPG


遠くから見ると松の葉のように見えますが、
1葉に見えて、じつは2葉がくっついているのが特徴です。
この写真をよ~くご覧下さい。くっついてるのがわかりますか?

また、”木曾五木”(きそごぼく)のひとつです。
ちなみに”木曾五木”とはコウヤマキの他、ヒノキ、サワラ、ネズコ、
ヒバ(アスナロ)をいいます。

「コウヤマキ」は、成長は遅いですが高木になります。

材は目が通り黄白色、ヒノキ以上の光沢があり、永く水湿に耐えることは
五木のうちで最高で、独特の長所とされています。
ですから、高級な風呂桶、水桶などには欠かせない用材です。
船や橋などにも最適材として重宝されているそうです。

あ~っ、「コウヤマキ」で作ったお風呂に入りたいなぁ~。
きっと良い木の香りがしそう~!?

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 12:43 AM | コメント (2) | トラックバック

January 09, 2006

ハボタン

1月9日、
きょうは、”成人の日”なのですね~。
新成人になられた方、またそのご家族の方、おめでとうございます。

葉牡丹05206.JPG

さて、きょうのfabの主役は「ハボタン」です。
お正月の生け花や鉢植えに使われた方も多いかと思います。

「葉牡丹」と書いて、
葉の集まりを牡丹の花に見立てて名づけられました。

正月寄せ植え04972.JPG


青汁でお馴染みの「ケール」(キャベツの一種)を改良したもので、
葉を観賞していることになります。

江戸時代後期に渡来し、当時はオランダナと呼ばれていたそうです。

極小から大きなものまでいろいろなサイズ、葉の形など品種が豊富にあり、
代表としては「東京丸葉系」、「名古屋ちりめん系」、「大阪丸葉系」、
「さんご系」、があります。

最近はミニ葉のものが人気です。

ミニ葉ボタン05110.JPG

「ハボタン」はアブラナと同じ仲間だよ~と言っても、「へ~ぇ?」
「ホント~??」と思われるかもしれませんが、春になって花が咲くと
これがアブラナの親戚だということがよ~く解りますヨ。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 12:24 AM | コメント (2) | トラックバック

January 10, 2006

マサキの実

1月10日、
きのうの午後、近くの林?を散歩していたら「マサキ」の実が付いていた
ので紹介します。

「マサキ」は
海岸近くの林に自生し、高さは2~6メートル程になります。
葉は対生に付き、柄があり、葉のふちにはギザギザがあります。

庭木としても栽培されています。

実は球形で11~1月に熟すと3~4裂し、黄赤色の仮種皮
を持った種子を出してきれいです。

060109マサキ.JPG

「ツリバナ」(fabの2005年10/20分に掲載しています。)や
「マユミ」、「ニシキギ」、「ツルウメモドキ」と同じ仲間です。

マサキの実04457.JPG


斑入りの「キフクリンマサキ」や「オウゴンマサキ」等、
多くの園芸種があります。

余談ですが、「オウゴン~」で思い出しました~!
きょうは”十日えびす”。
関西の方はえべっさんのほうが馴染みかも?

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 10:55 AM | コメント (0) | トラックバック

January 11, 2006

スイセン

1月11日、
きょうは、鏡開き。
鏡開きの由来は他のブログに譲ることにして~
fabでは鏡にかけて、鏡のような水面に映る自分の姿に恋した
美青年ナルキッソスのお話で有名な「スイセン」を取り上げます。

「スイセン」といっても園芸種までいろいろ種類がありますが、
清らかで美しく気品高く、とてもいい香りを漂わせる花ですね。

あの越前海岸で有名な福井県の県花でもあります。
写真は房咲きのものです。

ニホンズイセン.JPG


室町時代の書物に、「水仙花」、「雪中花」の言葉が、書かれて
いたそうです。
安土桃山時代には、松、蓮、杜若、菊と共に、華道で格調高い
花として珍重されていたそうです。

原産地はスペイン、ポルトガル、北アフリカなど地中海沿岸
だそうです。
中国では、水の豊かな土地を好むことから「水仙」と
名付けられたということです。

花言葉の「自己愛」は、水面に映る自分の姿に恋した
ナルキッソスの化身となって水辺にスイセンが咲いたという、
ギリシャ神話に由来します。
この話は中国名と同様、スイセンが水に縁の深い花で
あることを表しています。

水の精、 クリアーなイメージの花でもあります。
「オンディーヌ」?のイメージかな?

また「ナルシス・ノアール」というオリエンタルな香りの
香水もありますネ~ 。
訳すと「黒水仙」ですが、成分には黄水仙がはいっている
ようです。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 04:38 PM | コメント (0) | トラックバック

January 13, 2006

冬のバラ

1月13日、

冬のバラ04837.JPG

原種のバラは一重咲き、5枚の花びらのものですが~
これは、園芸種のバラです。

喫茶店の庭に咲いていました。
近づいて匂いをかいだけど、残念ながら香りはありませんでした~。

(香りがいいバラで天然香水が作られますが、1グラムの香水をとる
ためには1400本以上のバラの花が必要だとか・・。)

でも 寒いのに健気に咲いていました~!

体は、マスターが1杯ずつ淹れてくれる熱いコーヒーで暖まり、
心は、このバラから元気をもらいました~!

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 10:39 AM | コメント (1) | トラックバック

January 14, 2006

ドリップドロップって?

1月14日、
朝から一日中、雨~。
1月にしてはまとまった雨量です。
きょうは晴耕雨読で、本を紹介します。

ドリップドロップ1.JPG

何だかちょっとだけスミレみたいだけど・・?

本文を読むと~

「草丈15~20cm。全島で見られる。花は1年中咲く。
ふだんはほとんど閉じた状態だが、雨の降る二時間程前に
開花する。花は雨をうけると、その色を濃くあざやかに変化
させる。天気予報だけでなく、雨降りの日に楽しみを与えて
くれる、ありがたい花である。」

と書いてあります。

「へーっ、便利で面白い花があるのね~。私も欲しいナ!」
なんて思ったのは~私だけでないはず・・。

この花、「ドリップドロップ」のことが載っている本はこの本です。

Kスギャーマ05324.JPG

~ノーダリニッチ島 K・スギャーマ博士の植物図鑑~
作:K・スギャーマ  発行:絵本館

きれいな絵と解説付きで、楽しい本です。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 06:29 PM | コメント (0) | トラックバック

January 15, 2006

サンシュユの実と冬芽

1月15日、
きょうはお年玉付き年賀状の当選番号発表日~
切手シートが1枚だけ当たりました~。(毎年こんなもの・・。)

もう睦月も半ば、小正月。

しかし、きょうはとても暖かく春のような一日でしたね~。

きょう取り上げるのは、「サンシュユ」という木です。

春3~4月にまだ新葉が開く前に、多数の黄金色の花を咲かせ、
冬枯れの木の姿を一変させます。

また、実は下の写真のように1.5センチ程の楕円形で秋から赤く熟します。
だから、別名はハルコガネバナ、またはアキサンゴと言うのかな?

サンシュユ05289.JPG

朝鮮や中国から江戸時代に渡来し、今では庭木や花材に使われ、
私たちの目を楽しませてくれます。

樹皮が鱗片状にはがれるのが特徴です。

写真のようにもう冬芽が出て、球形で先がとがっています。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 04:37 PM | コメント (2) | トラックバック

January 16, 2006

ハンノキの実と雄花

1月16日、
きょうもきのうに続き、いいお天気~。

きょうは「ハンノキ」を取り上げます。
「榛の木」と書いて「ハンノキ」ですが、「ハリノキ」ともいいます。
語源は不明。

雌雄同株。
実は、松かさのような形で熟すと黒っぽくなり、
長さは1.5~2センチ程のものです。
雄花は黒渇紫色で長さ4~5センチ程で垂れ下がっています。

ハンノキの雄花と実05279.JPG

雄花の形はグローブ?のようで面白い!

ハンノキ雄花05283.JPG

あなたは何に見えますか?

湿地の周辺などに多いのですが、これは庭木を撮りました~。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 12:28 PM | コメント (3) | トラックバック

January 17, 2006

ヤブコウジの実

1月17日、
きょうもいいお天気~少し風はありますが・・。

きょうは「ヤブコウジ」を取り上げます。

「藪柑子」と書きます。
そのまま訳すと、藪にある柑子(甘い果実の意)ですが・・
味わっていないのでわかりません~。

やや日陰のところに10~20センチの丈ながら、
直径5~6ミリの球形の赤い実をつけて愛らしい姿です。

ヤブコウジ05256.JPG


寒いせいか?細かいギザギザがある葉も赤くなっています。
地下茎で増えます。

斑入りの園芸種もあるそうです。
マンリョウと同じ仲間です。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 10:54 AM | コメント (0) | トラックバック

January 18, 2006

シャリンバイの実

1月18日、
きょうは、少し寒かったですね~。

「シャリンバイ」を紹介します。

「車輪梅」と書いて、
枝や葉が車輪状に出て、花が梅の花に似ているので名付けられました。

シャリンバイ05264.JPG

実は写真のように球形で黒紫色に熟し、白い粉をかぶったように見えます。

暖地の海岸近くに自生しているそうです。

樹皮から大島紬の染料を採るそうです。

庭木としても栽培されていますが、この木はひとり生えだそうです。

先日、友人宅で撮ったものです。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 07:23 PM | コメント (4) | トラックバック

January 21, 2006

ソシンロウバイ

1月21日、
きょうは受験生にとっては大事な日~
近くの高校の校門にも「センター試験会場」の看板が立てられていました。

今日一日頑張った受験生、およびご家族の方、本当にお疲れ様でした~。

さて、fabのきょうの花は~
黄色の蝋細工のような花で、闇夜でもそれとわかる程、香りが良い・・
「ロウバイ」の花~、
その仲間で、花が大きめで花の中に赤味がなく(ロウバイは中が赤い)
黄色一色の「ソシンロウバイ」を紹介します。
「素心蝋梅」と書きます。

近所に大木があり、2~3日前まで硬い蕾でしたが、
きょうは多数花開きはじめていました~!

ソシンロウバイ05500.JPG


葉が出る前に花を付けます。

中国原産で、庭木や鉢植え、花材に使われます。

冬のピーンと張り詰めた冷気の中、この黄色の花を見て、そして香りを
かぐと、何だかとても幸せな気分になってしまいます・・。

どうか、明日も頑張ってください~。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 08:13 PM | コメント (1) | トラックバック

January 22, 2006

アルルの果樹園

1月22日、
きょうの夕方、みぞれが降ってきました~!
あ~、寒いっ!
早く春が来ないかな~なんてまだ大寒中ですが思ってしまう!

きょうはそんな人にふた足?ほど早く春をお贈りしましょう~。

アルルの果樹園05379.JPG

                     ゴッホ<アルルの果樹園>部分

空を大きくとり、はるか向こうに見える山なみ、晴々とした空気と
広々とした大地の吐息が聞こえますか?
やや白っぽくみえる花が咲いているのは、ナシの木かしら?

(残念ながらナシではなく、桃でした~。1/23世界の美術「ゴッホ」より判明)

この作品は、1889年にゴッホが南フランスのアルル地方にいた頃、
多分4月に描かれたものでしょう。


花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 09:56 PM | コメント (0) | トラックバック

January 23, 2006

桃(モーブの思い出)

1月23日、
きょうは朝から風が強く、枯葉もくるくる風に舞い
寒くて冷たい一日でした~。

きょうも春が早く来るような一枚の絵を紹介します。

桃(モーブの思い出)05393.JPG

           ゴッホ<桃(モーブの思い出)>部分

ゴッホが2月にアルルに着いた頃は雪が降っていましたが、
4月には桃の花がいっせいに咲き出したそうです。

「私(ゴッホ)は果樹園に出て20号のキャンバスを描いた。
ライラック色の耕地、葦の生垣、たぶん私の描いた最上の
風景だろう。それを家に持って帰ったら、妹が送ってくれた
モーブ(ゴッホの従兄にあたる画家で、ゴッホはハーグで
油絵の手ほどきを受けた)の思い出を書いた肖像入りの
オランダの記事を受け取った。何とも知れぬ気持ちにとらえられ
胸がいっぱいになった。そこでこの絵に”モーブの思い出”と
書き入れた・・・・・」

空には季節風が吹き、雲が乱れ飛んでいます~。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 11:29 PM | コメント (2) | トラックバック

January 24, 2006

葉っぱのぱふぇ

1月24日、
きょうはガラリと変わって、おいしいもの?を紹介します~。

抹茶パフェ05356.JPG

これは叶○○庵のぱふぇです。
上に乗っかってる葉っぱは何の葉がわかりますか?


「クズ」の葉です。
(「クズ」はfabの8/12分に載せてあります。)

なぜ、「クズの葉」なのか?
殺菌作用のため?・・・クズの葉ではあまり聞いたことないけど・・。

お店の人に聞いてくればよかった~!

ちなみに葉っぱを取れば、中から~

抹茶パフェ05357.JPG

「いただきま~す!」

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 09:45 AM | コメント (6) | トラックバック

January 25, 2006

1月25日、
きょうは古くに描かれた(1863年)花の絵を紹介します。

花「クールベ」05582.JPG

クールベ<花>部分

赤いユリの花、白いのはチューリップ、そしてタイサンボク?
(少し時期が合わないかな?でも外国の花期はわからない・・。)
なぜだか家にあるWild Flowers of the Worldという図鑑を
ひっくり返してみたけど・・わかりませんでした~。
「世界の野生植物」と言っても、園芸種の可能性も高いし・・。
花の名前はさておき~

赤、白そして青の花で色どられた画面から、何か伝わってきましたか?

花のもつ美しさ、可憐さ、優しさ、生命感など・・。

絵でも花でも本物をみると、必ず何か伝わってくるものがあると思います。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 04:57 PM | コメント (0) | トラックバック

January 26, 2006

火に強い木

1月26日、
きょうも寒くて乾燥した一日ですね。
寒いのでつい、陽や火に頼りたくなります。

きょうは「文化財防火デー」だったことご存知でしょうか?

私も知りませんでした~!?

1949年(昭24)のきょう、法隆寺の金堂の壁画が漏電
火災で焼失したそうです。
それで1955年(昭30)に制定されたということです。

「防火樹」と呼ばれる木があります。
いわゆる「火に強い木」ですね~。
「燃えにくい木」といってもいいでしょう。
一般に常緑の広葉樹で、葉が厚く水分の多いもの。
これらの木をなるべく隙間無く列をなして植えれば、
迫ってくる火を防ぐ効果があるそうです。

生垣用の「防火樹」には、サンゴジュ(fabの8/29分に掲載)、
ベニカナメモチ、サザンカ(fabの12/15)、ツバキ、モッコク、
ネズミモチ、など。
その他、アオキ、マサキ(fabの1/10)、シャリンバイ(fabの1/18)が
よく使われるようです。

公園用にはヤマモモ、マテバシイ、クロガネモチ、
イチョウ(2/1掲載)などが使われているようです。

きょうは防火には関係ないですが・・
散歩の途中に見つけたハンギングの花の写真です。

ハンキング05625.JPG

スウィート・アリッサムの白が効いていますネ♪

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 04:46 PM | コメント (8) | トラックバック

January 27, 2006

ネズミモチの実

1月27日、
きょうは、きのう「火に強い木」に紹介した木のひとつ、
「ネズミモチ」の実を取り上げます。

「ネズミモチ」って、ネズミの餅?
いいえ、そうではありませんっ!

ネズミモチ05607.JPG

写真のように、実がネズミの糞に、葉がモチノキに
似ているので、名付けられました。

「なるほど、ふむふむ・・。」

別名は「タマツバキ」というそうです。

でも実をみる限りでは、「ネズミモチ」の方がピンときて
覚えやすくはないでしょうか?

実は7~10ミリで熟すと黒っぽくなります。

関東地方以西の山地に自生していますが、よく生垣や
庭木、公園樹として植えられています。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 09:24 AM | コメント (0) | トラックバック

January 30, 2006

デンドロビウム

1月30日、
きょうは明け方から雨が降っているので、
きのうから咲き始めた室内にある花を紹介します。

ランのひとつ、「デンドロビウム」です。

デンドロビウムというのは属名で、ギリシア語の
dendron(木)と bios(生活)に由来し、
樹上に着生することによるそうです。


白デンドロ1.JPG

デンドロはまるで白鷺のように楚々と咲いています。
数年前によそからいただいたもので、
残念ながら名はわかりません。

去年は3月4日に4輪咲いたのですが、
今年はとても早くに咲き、花数もやや多めでうれしいです!


白デンドロ2.JPG

ほのかに気品あるいい香りがします~♪

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 11:36 AM | コメント (0) | トラックバック

January 31, 2006

アンバー・グロー

1月31日、
睦月を飾る最後の一日は雨でした~。

きょうは我が家のベゴニア(根茎性)の「アンバー・グロー」を
紹介します。

アンバー・グロー05661.JPG

寒い時期ですが、根茎性ベゴニアは今が花時です。
葉だけでも美しいですが、可憐な花が付くと、もっと素敵になります!

花は、あまり目立たないものが多く、
開花も秋から冬にかけてのものがほとんどです。

アンバー・グロー05665.JPG

小さな花達ですが,こんな時期に心を和ませてくれます~♪

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 09:28 AM | コメント (1) | トラックバック