« リンゴ | メイン | サルナシの実 »

October 26, 2005

ナツメの実

10月26日、
きょうは信州の「ナツメ」を載せます。

中国の原産で、すでに紀元前2~1世紀頃に利用されていた
記録があるそうで、大昔より相当重宝されて栽培されていたことが
わかります。
日本では9世紀頃に記録があるそうで、古くに渡来してきました。
我が国では果樹としての集団栽培はなく、庭園樹、家庭果樹
として植えられています。

ナツメ1.JPG

実は2~3センチの楕円~卵形で果肉は厚く、初めは緑色ですが
だんだん黄褐色になり、熟すと赤茶色に近くなります。

ナツメ2.JPG

「夏芽」と書きます。
語源は「大和本草」によると、”夏芽を生じることが多いのでナツメという”
とあるそうです。

そのまま生で食べた感じは、ちょうど小型のリンゴを食べているようで
甘酸っぱくて美味しいです。
中に1~1.5センチの種があります。

ドライフルーツや砂糖漬けの他、漢方で「大棗(タイソウ)」として
用いられます。

余談ですが、茶入れの道具の「ナツメ」は、この器の形が
ナツメの果実の形に似ていることによります。

また、中国では古くから、モモ、クリ、アンズ、スモモにナツメを加えて
5果と呼んでいるそうです。


花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : October 26, 2005 09:59 PM

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)