« アンゲロニア ・グラッシェ |
メイン
| クモキリソウ »
July 12, 2008
ヒイラギの実
7月12日、
午前中に実家で棚経があり行ってきました。
午後から気温がまた上がったようで、とても暑かったですね~。
ふ~(^_^;;)
きょうは、ちょっと前から黒っぽい実が付いていた「ヒイラギの実」
を紹介します。
よく通る道沿いに垣根として柊が植えられています。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

実は夏にできますが、花は冬に咲きます。
花やその他の詳しい情報については、過去記事をご覧ください→
ヒイラギの花
実は黒紫色の楕円形で1.5センチ程の大きさです。

ヒイラギは関東以西~沖縄に分布し、庭木としても植えられています。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。
応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery
にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : July 12, 2008 03:14 PM
ブルーベリーみたいで美味しそう!!って、ヒイラギの実を食べたって人あまり聞いたことないなぁ^^;。食べられないのかしら…
投稿者 mini : July 12, 2008 03:50 PM
え~~つ、こんな実がつくのですかぁ。初めて見ました。ありがとう。我が家のも待ってれば、希望が持てるのかなぁ。
投稿者 ぽっぽ : July 12, 2008 07:48 PM
wincさん こんばんは
こーゆー実を見るとついつい「食べてもうまそー」なんて思っちゃいますが。。。
どーなんでしょーか?
投稿者 Y-Mirei : July 12, 2008 07:52 PM
miniさん、
さっそく調べたらこんなのが出てきましたが・・?
ヒイラギの実、試食初体験
本当にヒイラギなのか??責任はもてません。悪しからず・・。
投稿者 winc : July 12, 2008 08:31 PM
暑かったですね;
身近で見れる植物も角度をかえると
すご~くステキです^^
私の家の庭ではキュウリとトマトが最盛期をむかえています
またね(^-^)ノ
投稿者 水野 あつ子 : July 12, 2008 08:33 PM
ぽっぽさん、
図鑑には、花が付いたら翌年の6~7月に果実が付くと書いてありますが・・^^;
投稿者 winc : July 12, 2008 08:35 PM
再度訪問しちゃいました、何度もすいません(汗)
今まではずっと見るだけでしたが実は何度も訪問してるんですw
いつ見てもいい感じですね~羨ましいです(^-^)
今後も覗きに来るのでw
よろしくお願いします^^;
投稿者 アメリカ留学 : July 12, 2008 08:40 PM
Mireiさん、こんばんは。
困っちゃうな~♪
じつは、この質問が2つ前のコメント(miniさん)にもあって~、
そちらをご覧いただけませんでしょうか?
よろしくm(_ _)mペコリ
投稿者 winc : July 12, 2008 08:41 PM
水野あつ子さん、
ご訪問ありがとう(^人^)ございました!
もぎたてのキュウリとトマト、最高\^o^/ですね!
またのお越しをお待ち申しておりますm(_ _)m
投稿者 winc : July 12, 2008 08:54 PM
アメリカ留学さん、こんばんは。
何度もご訪問していただいているとのこと、そしてきょうは
初コメント、ありがとうございます!
うれしいです^^。
いつでもお越しくださいね。お待ちしております。
投稿者 winc : July 12, 2008 09:00 PM
柊ってイメージでは赤い実だと思ってました。
なんか槙の実みたいですね。
小さい頃、微かな甘味がゼリーみたいだたんですが
こちらはどんな感じなのでしょう?
投稿者 たくみ : July 13, 2008 10:32 PM
たくみさん、
ヒイラギは赤い実と思ってる方は多いようです。
多分、こちら↓と思っておられるのではないかしら?
シナヒイラギ
ヒイラギの実は食べたことがありませんので、悪しからず・・^^;
投稿者 winc : July 14, 2008 03:27 PM
コメントしてください