« ホトケノザ | メイン | シュンラン その2 »

April 07, 2007

ヒメオドリコソウ

4月7日、
桜もそろそろ・・ハラハラと花びらを落とす風情・・
きょうは、おととい載せたホトケノザと同じシソ科の
「ヒメオドリコソウ」を紹介します。

「姫踊り子草」と書きます。
環状に付く花の付き方を、踊り子が並んで踊る様に例えて
名づけられました。
姫は小さい、小形の、という意味です。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
070328_himeodorikosou_06440.JPG

ヨーロッパ原産で明治時代中期に帰化植物となったそうです。
本州、四国に分布しています。
道端や空き地、荒地に群生して生えることが多く、日当りの強い
場所では葉が赤紫色を帯びるようです。

070328_himeodorikosou_06445.JPG

花はシソ科の特徴である唇形の花です。
この植物も一度は見たことがある方も多いのでは?

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : April 7, 2007 09:23 AM

コメント

春らしい軽やかな名前が続き気分も踊ります。普段は道端の草、とだけの印象ががらりと変わり愛おしくなりますよね。少しだけ遠回りして、桜のトンネルを抜けて買い物にいってきまあす。

投稿者 きなこ : April 9, 2007 12:29 PM

きなこさん、「踊り子」と名がついて、ドガの絵を想像しましたか? 文学では「伊豆の踊り子」など、など・・。 あれこれ想像をふくらませると、楽しいですね。 そろそろ花吹雪の風情、もう少し、桜の余韻を楽しみながら・・いってらっしゃ~い!

投稿者 winc : April 12, 2007 08:49 AM

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)