« June 2006 | メイン | August 2006 »
July 01, 2006
ミヤマヨメナ
7月1日、
きょうから7月・・
文月~誰かに手紙でもしたためたくなる月でもあります・・。
きょうは、
奥三河の林道にあった「ミヤマヨメナ」を紹介します。
「深山嫁菜」と書きます。
深山に生えるヨメナの意味です。
別名はノシュンギク(野春菊)とも言うキク科の植物です。
本州、四国、九州の山地林内に自生し、高さは 20~50センチ程、
白~薄紫の花色です。
追伸:園芸品として親しまれているミヤコワスレ(都忘れ)は
このミヤマヨメナの園芸種で、江戸時代から生け花用の花材
として用いられていたそうです。
控えめな美しさを持ち、心を和ませてくれそうな花です・・。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 10:16 AM | コメント (0) | トラックバック
July 04, 2006
オカトラノオ
7月4日、
きょうはいいお天気でした~。
久しぶりに窓から山並みがくっきりみえました・・。
日当たりの良い草原にトラのシッポのように咲く
「オカトラノオ」を紹介します。
「岡虎の尾」と書き、長く伸びて垂れて咲く花の様をトラの尾に
たとえて名付けられました。
白い花はつけねの方から咲いていきます。
雄しべは5本、雌しべは1本です。
サクラソウ科の植物です。
トラといっても、可憐で清楚な感じがしますね~。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 10:24 PM | コメント (0) | トラックバック
July 06, 2006
ハナイカダの実
7月6日、
「わぁ~、これ何?葉っぱの真ん中に豆が載っかってるよ~!」
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
これは、葉の上に花を咲かせて実を付ける、とてもおもしろい植物
「ハナイカダ」です。
「花筏」と書きます。
葉を筏(いかだ)に見立て、その上に乗る花や実を筏の上に
乗る人に見立てて名付けられました。
よく見ると葉に実がひっついている様子。
そして、葉の真ん中近くまでの葉脈が太くなっていますネ。
雌雄異株で、この2枚の写真のは雌株です。
ミズキ科で、山のやや湿った所に生える落葉低木です。
この実は熟すと黒紫色に変わるそうです。
今度は花も、黒くなった実も見てみたいですネ~。
「ママッコ」とか「ヨメノナミダ(嫁の涙)」という別名もあるそうです。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 07:52 AM | コメント (10) | トラックバック
July 11, 2006
ウスノキ
7月11日、
猿投山にあった真っ赤で艶のある可愛らしい実を紹介します。
「臼の木」と書きます。
ツツジ科スノキ属で高さは50センチ~1メートル程の落葉低木です。
別名はカクミノスノキ(角実の酢の木)と言います。
直径約8ミリ程で5つの稜がある臼の形の実です。
北海道、本州、四国、九州の山地に生えます。
花期4~5月、果期7~9月です。
参考:本州の太平洋側にあるこの木を、コウスノキとして分ける説
もあります。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 08:57 AM | コメント (2) | トラックバック
July 15, 2006
ヤマアジサイ
7月15日、
夏の装いも清々しく・・水もしたたるいい○○○?
といきたいところですが・・
連日、日中は汗、玉の汗、あ~っ、滝のような汗が・・・うヒョゥ~~(@_@)
この頃、うだるような猛暑でまいりますぅ~~(≧~≦)。
まだ、梅雨明けでもないのに・・・(≧ ≦)Ω
さて、気分を換えて・・きょうは「ヤマアジサイ」を紹介します。
サワアジサイの別名があり、薄暗い林の下や沢沿いに生えます。
日本原産で、福島県以西の本州・四国・九州に分布する落葉低木で
高さは1~1.5メートル程です。
(写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
葉は対生し、長さ10~15センチ程で葉には光沢がないのが特徴です。
ガクアジサイに似た少し小型の花が6月から7月にかけて咲きます。
まず、まわりに4枚の花弁状の萼を持つ装飾花、その後、中心部に
ある多数の普通花が咲きます。
花の色は薄く紅色を帯びるものから白色、紫色を帯びるもの、
青色のものなどあり、地域で様々で変異が大きいそうです。
関東・東海・近畿地区の花の色は白で、花の色の変異はほとんどない
そうです。
(ちなみに写真の花は愛知県の猿投山で撮りました。)
ユキノシタ科の植物です。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 07:39 AM | コメント (0) | トラックバック
July 19, 2006
ヤマノイモの花
7月19日、
よく降った雨も午後近くに上がり、薄日が射すとともに
セミの声・・。
猿投山も青くくっきりと窓の向こうに姿を現し、北側の窓辺
近くでコシアキトンボが旋回している。
きょうは別名をジネンジョ(自然薯)とも言う「ヤマノイモ」、
その花(多分、雄花)を紹介します。
広辞苑をひくと「自然薯」は「自然生」(じねんじょう)の転で、
栽培されているナガイモに対して自生しているヤマノイモの称
とあります。
土質を選ばず、山野等に普通に生えているヤマノイモ科の
植物です。
葉は対生です。
7月~8月に白いとても小さな花(直径2ミリ程)を付けます。
また、秋には葉のつけ根に珠芽(むかご)を付けます。
このむかごはお米と混ぜて炊き、むかごご飯にしていただきます。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 03:26 PM | コメント (2) | トラックバック
July 23, 2006
アンズの実
7月23日、
あいかわらずのどんよりした梅雨空・・。
朝からセミの声がたえまなく聞こえている・・。
ここんとこ、白や緑の画面ばかりが多い気がするので・・
きょうは明るい橙色にしませう~。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
「これ、なーんだ?」
完熟したウメ?モモ?
それらが混じった感じで、イイ感じの果実です。
果肉とタネをパカッと離すことができるのが特徴です。
食べると優しくほのかな甘みがします。
種は平たい形をしてます。
答えは「アンズ」!
杏色のあんず(杏子)です。
色にホレてお店で買いました~。
表面にはモモのように細かい毛があり、触るとビロードのようです。
中国から伝えられ、万葉集にもカラモモとして登場するとのこと。
長野県千曲市(旧、更埴市)は「 アンズの里」として知られています。
さぁ~て、もひとつ食べよっかな~♪
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 10:56 AM | コメント (6) | トラックバック
July 26, 2006
ナツメの花
7月26日、
ナツメの花が咲いていました。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
5ミリ程の薄緑の小さな花が葉の脇にたくさん付いています。
クロウメモドキ科の植物です。
「チャングムの誓い」の宮廷料理に利尿や強壮に効果があるこの
ナツメの実が使われていましたネ~。
ナツメの実については、fabの2005年10/26の記事をご覧下さい。
画面右の索引のナ行をクリックしても出てきます。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 06:41 AM | コメント (0) | トラックバック
July 28, 2006
アメリカフヨウ
7月28日、
夏空になり連日35度を超える炎暑、
そして蒸し蒸しと暑~い!
なぜか、ここ東海地方でも大幅に梅雨明けが遅れているとのこと・・。
街中のお寺の前を通りかかったら、敷地内の花壇に大人っぽい
口紅色?の大きな花がこっちを見て~と呼んでいました。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
手の平いっぱい広げてもまだ大きい!
直径20~25センチもある巨大な花を付けていますヨ。
「アメリカフヨウ」です。
まさにアメリカ美人?!
お寺には何だかミスマッチ・・?(と思うのは私だけ?)
否、国際性があって良いのかも・・??趣味の問題か・・。
アオイ科でハイビスカスの仲間です。
雄しべの先にピューと雌しべが伸びていますネ。
横から見ると状態がよくわかります。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!