« November 2005 | メイン | January 2006 »

December 01, 2005

ビワの花

12月1日、
きょうから師走~。
もう師走!
今朝はさすがに12月の声を聞いたせいか?
あわててエアコン入れました~!

きょうは「冬の季語」のひとつである「ビワの花」
を紹介します。

近所の雑木林に生えていたのですが、
薄茶色の綿毛に包まれて咲くあまり目立たない花です。

ビワの花04396.JPG


図鑑には芳香あり~とあったが、背より高い位置に
花が付いていたせいか?匂ってきませんでした・・!?

果実は翌年の初夏に黄色く熟します。
「ビワの実」はfabの6月6日分に載せてありますので、
興味のある方はどうぞご覧下さい。

ビワを食べた後、種を庭に埋めておいたら大きな木になり
実も付いた~という話も聞きます。
きっと暖地で南向きの日当たりの良い所だったんでしょう。
暖かい所が好きな木のようです。

私も暖かい所がいいですよオ~。
きょうは「映画」の日でもあるので、家で映画でも
みたいなあ~(願望)。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 09:39 AM | コメント (4) | トラックバック

December 02, 2005

ヒイラギの花

12月2日、
この白い花が咲くと、もう冬は扉を開かんと待っています。

きょうはその冬の先駆けの花、「ヒイラギの花」を紹介します。
「ヒイラギ」は「疼木」と書いて、「疼」は痛む意味で
葉の刺にふれると疼痛を起こすことから名付けられました。

「もくせい科」の木で、キンモクセイと同じ仲間です。
実は翌年、黒く熟します。

節分にはこの若い木の枝(鋭い刺がある)を戸口にさして、
魔よけにする習慣もあります。

ヒイラギ04390.JPG


写真の木はやや老木でしょうか?
刺のない丸っこい葉も混じっています。
人間と同じく年をとると丸くなる??らしい。

花には芳香があり、虫が寄ってきます。
ここに映っているのは多分「シマハナアブ」かな?
(間違ってたらご指摘下さいますように~お願いします。)
羽音をたてて蜜を吸っていました~。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 11:15 AM | コメント (0) | トラックバック

December 03, 2005

アオギリ

12月3日、
きのうの午後、街を車で走っていたら、
イチョウ並木などまだまだ黄葉がきれいでした~。

きょうは曇りがちで風もあり、時折、陽がさす程度で
冬が一歩一歩近づいて来るような空です。

黄葉した「アオギリ」を取り上げます。

アオギリの黄葉04423.JPG

この木はまだ若い木でした~。
東南アジア原産だそうですが、日本の暖地に野生化しています。
写真ではわかりませんが樹皮は緑色です。そして、
葉がキリに似ているので名付けられたそうです。

庭木や公園や街路樹によく用いられます。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 01:16 PM | コメント (0) | トラックバック

December 04, 2005

フェイジョア

12月4日、
きょうは雨が降って小寒い日和ですね~。

下の写真は2週間程前にUさんにいただいた果物です。

051117フェイジョア04257.JPG

別名「パイナップルグアバ」と言われるように、
ほんとにパイナップルやバナナやイチゴの混ざったような
とても良い香り!
毎日、鼻を近づけて芳香を嗅いでいました!

長さ6センチ程の長楕円形の実で熟しても色は緑のままです。

きょう、やっと果肉が柔らかくなったので
横半分に切ってみました~。

フェイジョア横断面.JPG

なんと、切ったらすぐ酸化して色が変わってしまいました~。

スプーンですくって食べてみたところ、
ザラザラした梨のような食感で、酸味がかなりありました~。

食べ頃をまちがえたのか??(Uさん、ごめんなさい・・・。)


昭和初期に南米から渡来したフトモモ科の熱帯果樹ですが、
結構耐寒性があり愛知でも充分育つようです。

花は6月頃に咲きます。(これもUさんに画像をいただきました。)

フェイジョア2.JPG

紅白色のきれいな花ですね~。

名はスペインの植物学者フェイホア(D.da Silva Feijoa)
にちなむそうです。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 03:25 PM | コメント (1) | トラックバック

December 05, 2005

アカメガシワ

12月5日、
おはようございます~!
今朝はどういうわけか?私としては早起きしてしまい
朝日を拝みつつキーボードを打ってます~。

きょうは黄葉の「アカメガシワ」を紹介します。

「赤芽柏」と書きます。
名は新芽が赤く、柏のように葉に食べ物をのせたことにより、
五菜葉(ゴサイバ)とも呼ばれるそうです。

林縁、土手、川岸に多い落葉樹で、生長がとても速いです。
写真のは高さは背丈程の若い木で、街の空き地に生えていました。

葉は長い葉柄を持ち、赤いです。

アカメガシワの黄葉04320.JPG

黄葉のかげに赤い葉柄が見えましたか?

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 07:02 AM | コメント (1) | トラックバック

December 06, 2005

キミガヨラン

12月6日、
窓の向こうに、ブルーグレーの雲がかかった猿投山が
見えます。

散歩の途中、なつかしい花が咲いていたので、紹介します。
「キミガヨラン」です!

「君が代蘭」と書きます。
「ユッカ」の一種です。

私の出身中学の玄関にも植えられていました~。
美術で写生の時間に描かされた?ので、
いや、多感な時期に描いたので?・・・印象深い~!
(何十年前の話~?)

キミガヨラン04360.JPG


北米原産の常緑樹で、庭木として植えられています。
葉が硬く、葉先の刺が強烈です。
触るともちろん、痛い!です。

日当たり、排水の良い所を好みますが耐寒性もあり、
暖地では戸外で越冬できます。
釣鐘形の花は春にも咲きます。。

参考までに~「観葉植物用のユッカ」は、
葉が柔らかく葉先に刺はありません。
「青年の木」という名で市場に出ているそうです。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 08:05 AM | コメント (3) | トラックバック

December 07, 2005

落ち葉

12月7日、
あちらこちらから雪の便りが聞かれるようになりました・・。
きょうは「大雪」(たいせつ)、
山の峰は雪に覆われ、平地では霜が降り、本格的な冬の到来が
感じられる頃という意味あいです。

でもまだ私の家の付近では紅葉(だいぶ終わりがけですが・・)
が見られ、マンションの溝には落ち葉がたまっています。
サクラの落ち葉ですね~。

落ち葉、サクラ04400.JPG

こうして赤や黄の葉で目を楽しませてくれていた季節がだんだん
終わりを告げ、季節がまためぐっていくのですね・・・。

寒いけど、できるだけ戸外に出て今の植物の姿を紹介していきたい
と思っています・・。


花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 10:14 AM | コメント (2) | トラックバック

December 08, 2005

タチバナモドキ

12月8日、
あちこちにまだ、ピラカンサがたわわに実をつけています。
鳥が食べる前に写真を一枚・・。

きょうはピラカンサのひとつ、「タチバナモドキ」を
紹介します。

「橘擬」と書いて、
名は小型の橙色の実をタチバナに見立てたことにちなみます。

タチバナモドキ04276.JPG

実はオレンジ色で、直径5ミリ程の平たい球形をしています。

関連はfabの11月19日分の「ヒマラヤトキワサンザシ」
をご覧下さい。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 04:13 PM | コメント (0) | トラックバック

December 11, 2005

東濃の旅

12月11日、
昨日、中津川と恵那に行ってきました~。
車窓から見えた風景を載せます。

051210車窓から04655.JPG

まだ、紅葉していました~。

午後を回ると時雨れてきて、恵那にはいると
街のあちらこちらに残雪がありました~。

051210恵那04686.JPG


帰途についた午後4時頃の車窓から・・・

051210車窓から04746.JPG


ハイウェイオアシスから・・・

ハイウェイオアシス鞍が池04753.JPG


花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 10:49 AM | コメント (0) | トラックバック

December 12, 2005

東濃の旅 その2

12月12日、
おととい行った東濃の旅の第二弾~、
恵那のSAで見た”秋の名残”を紹介します。

カラスウリ04721.JPG

橙の実は「カラスウリ」、赤い球形の実は「サルトリイバラ」です。
「サルトリイバラの実」についてはfabの11月9日分をご覧下さい。


カラスウリ04724.JPG

「カラスウリ」の印象的なリースですネ。


DSC04723.JPG

”晩秋の絵”になる組み合わせですね・・作者は?


花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 12:30 PM | コメント (2) | トラックバック

December 13, 2005

フユサンゴ

12月13日、
今朝起きたら、車も植物も雪の綿帽子を
うっすらと被っていてビックリ!
だから、きのうの夜は一段と寒かったのだーと
思い当たりました。

昼間はそんなに風も無く、暖かくはなかったですが、
雪も降らずに過ごせました~。

さて、きょうは冬枯れで色が少なくなる今頃、
赤い実を付けて目を楽しませてくれる「フユサンゴ」
を紹介します。

フユサンゴ04682.JPG


ブラジル原産で庭木に使われます。

別名は「タマサンゴ」、「タマヤナギ」ともいいます。

直径13ミリ程の球形の実で熟すと朱赤になります。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 05:50 PM | コメント (0) | トラックバック

December 14, 2005

花鳥

12月14日、
きょうは珍しい?取材ができました~。

楓と鳩04826.JPG

”楓に鳩”の図?です。

楓とサザンカ04829.JPG

「雲錦手」とはまいりませんが、サザンカと楓の組み合わせ
でご勘弁を・・・・。

注)「雲錦手」(ウンキンデ)とは~
「吉野山の桜は雲かとぞ見え、竜田川の紅葉(もみぢ)は錦の如し」
と言うように,
桜ともみぢを対峙させる(いっしょに描く)主に焼き物の意匠。
~の茶碗、~の鉢、~の皿と言う。

サザンカ04823.JPG

きょうの偶然の賜物に感謝~!

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 05:18 PM | コメント (5) | トラックバック

December 15, 2005

サザンカ

12月15日、
きょうは雲が少しありますが、猿投山も遠くにうっすら
とその姿を現しています。

♪歌にも歌われ、冬の生垣を彩る「サザンカ」を
紹介します。

「山茶花」と書いて「サザンカ」と読みます。

なんで~?
「茶山花」と書くほうが素直じゃない?
と思って調べたのですが・・
やはり、最初、「茶山花」と書いて「ササンクワ」と読ませていた
ものがいつのまにか「山茶花」(サザンカ)になったという説。

中国産のツバキ山茶花を取り違えたという説。

諸説あるようです。

日本に原産(暖地の山地に自生)するツバキの仲間です。

江戸時代にはたいそう人気があった花で、特に武家の屋敷の庭には
椿より山茶花が植えられていたようです。

どうしてか?

きのうの赤穂浪士の討ち入りの日のことが頭をよぎるが・・
椿の花はポトリと首落ちになるので嫌がられた~、
その点「山茶花」は一枚一枚花びらが散っていくので・・。
フムフム~、納得!

そんなわけで昔から品種改良が進み、園芸種がたくさんあります。
きょうは、その中から園芸種の一重の白花のサザンカを載せます。
(自生種は白花だそうです。)

白サザンカ04305.JPG

白だけだとちょっと淋しいので同じ一重のものですが・・・。

うす桃一重サザンカ04448.JPG

うす桃色のはいかがですか?

一重のは素直で可愛い感じがして、好きですネ~。


花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 10:40 AM | コメント (2) | トラックバック

December 16, 2005

フォックスフェイス

12月16日、
きょうは、「キツネの顔」を紹介します。

「キツネの手」なら~「手袋を買いに」というお話もありましたが・・・。

これっ!見たことありません?

フォックスフェイス03741.JPG

「キツネの顔」というネーミングどおり、やはり狐の顔に
見えませんか?

見えますよね~♪

「フォックスフェイス」は和製英語らしいです。

ブラジル原産で別名「角茄子」(つのなす)、または
「狐茄子」(きつねなす)、「カナリアナス」とも言うそうです。

ナスの仲間ですが、最初は緑の実が黄色になっても、
食べられないそうです。

丈は1メートル以上で棒に実がボコボコ付いている感じです。

花材として使われているのを何度か見たことがあります。

花屋で売っているのはもう葉もとられているので、そのまま
花瓶等に水なしで入れても2ヶ月は観賞に耐えるそうです。

彩りの少ない季節にこのつやつやした黄色の実を見ると、
何だか元気がでてくるぅ!?

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 10:50 AM | コメント (2) | トラックバック

December 17, 2005

冬のコンテナ

12月17日、
きょうは午前中は風もなかったので、
やっとマンションのコンテナ・ガーデンの花を
変えることができました。

今回は初めて「ガーデン・シクラメン」を入れてみました。
あとは、ビオラ。
ビオラは「ジュエリー・ボックス」というシリーズを入れました。
何でも「誕生石の花たち」という副題がついていましたが
こんなのでした~。

DSC04977.JPG

DSC04978.JPG

DSC04979.JPG

DSC04980.JPG

やはり寒くても土に触るとい~気持ち・・。

たくさん花が咲くといいなぁ~。


花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 08:11 PM | コメント (2) | トラックバック

December 18, 2005

雪のトウジュロ

12月18日、
やっぱり、雪が降ってしまいました~。

今はもう10時を回ったので、明るい陽射しで猿投山も見えてます。

051218窓から.JPG

きのう植えた苗は寒さに震えて、かわいそうなことをしました・・。
うまく乗り切れるといいのですが・・。

コンテナの向かいにある「トウジュロ」は雪化粧をしても
元気でした~!

雪のトウジュロ05013.JPG

きょうは「トウジュロ」を紹介します。

「唐棕櫚」と書きます。
中国原産のヤシの仲間です。

「シュロ」とよく似ていますが、葉先が垂れ下がらないのが
見分けのポイントです。

シュロと同じように耐寒性があり、多少雪が降っても
このとおり、元気です。
関東以西で庭によく植えられます。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 10:38 AM | コメント (2) | トラックバック

December 19, 2005

雪の一日

12月19日、
ついに大雪となりにけり~。
昨日午後からだんだんと雪がたくさん降ってきました~。
三時頃、家の中で窓越しに撮った一枚です。

雪の窓05025.JPG

今朝、ニュースで、この名古屋はなんと58年ぶりの大雪で
23センチも積もったと聞き、ビックリ!

さっそく完全武装?して庭へおりていきました。

私もこんなに積もったのは、生まれて初めて見ました~!

一昨日にガーデン・シクラメンとビオラを植えたコンテナは・・・

051219コンテナ05054.JPG

白いケーキみたい~?
(中の花たち、どうかご無事でありますよーに・・。)

サザンカは・・・

雪のサザンカ05066.JPG

う~~ん、重たいよぉ~!


写真を撮っていたら、上からドサーッと雪のかたまりが
ケヤキの枝葉から落ちてきたので、きょうはこれで退散いたします~。


花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 10:55 AM | コメント (4) | トラックバック

December 20, 2005

センダンの実

12月20日、
きょうはやっと雪もおさまり、青空がもどってきました~♪
日陰はまだ凍って、雪も残ってはいますが・・・。

途中の川べりで「センダンの実」が目についたので
紹介します。

センダンの実05082.JPG

「栴檀」と書きます。

(「栴檀は双葉(ふたば)より芳(かんば)し」の「栴檀」です。
~栴檀は芽吹いた双葉の頃から香気があるように、
大成する人は幼少の頃から並はずれてすぐれている~
という意味です。)

~「栴檀は双葉より芳し」の「栴檀」はじつは「白檀」とのこと~でした。
「はもよう」さんにまちがいを教えていただきましたので
訂正させていただきます。
写真に撮った栴檀は、香木の栴檀とは関係がない~
ということでこの括弧内の部分は記憶から消して下さい。(12/22fab)


暖地の海岸近くに自生し、5~10メートル程にもなる
落葉高木です。

fabにはまだ、この花のアップがないのが残念です。
5、6月に薄紫の花をつけるのですが・・・。

実は古くから殺虫剤、材は家具に利用されてきました。

古名を「オウチ」といいます。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 05:46 PM | コメント (3) | トラックバック

December 21, 2005

ポインセチア

12月21日、
きょうはいい天気でよかったです。

クリスマスももう目前ですねぇ~。
今年は家でファミリークリスマスをするのが主流だとか・・?

クりスマスに欠かせない鉢花である「ポインセチア」
を取り上げます。

メキシコ原産で耐寒性がないのに、戸外に置かれていました~。
健気によく頑張っていました~?
(ひょっとしたら・・
耐寒性のある新品種のペルフィ・ソノラ・シリーズかな??)

ポインセチア04905.JPG

赤い花と思っているのは、じつは包葉です。
花は真ん中に集まっている小さくて目立たない杯状のものです。

包葉の色は緋赤の他、白、ピンク、マーブル、赤地に白の斑入り、
レモンイエロー等があります。
また、包葉自体が縮れた様になる<ウィンター・ローズ>等
もあり、何十品種と豊富にあります。

お好みで、今年はこれっ、来年は~と選ぶ楽しさも広がりますネ。

霜にあうと傷むので、やはり室内に入れてやったほうがいいと
思われます。


花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 09:45 PM | コメント (2) | トラックバック

December 22, 2005

室内のベゴニア

12月22日、
きょうは、一年でいちばん昼が短く夜が長い日、
「冬至」です。
ここ名古屋はすでに雪景色~、
結構大きな雪が、チラチラ絶え間なく舞い降りています。
大雪になるのも時間の問題??

外は寒いですが室内は暖かいので、今、私の家の中で
咲いている「ベゴニア」を載せます。
裏が銅葉の木立ち性ベゴニアです。

051222ベゴニア05118.JPG

毎年11月から4月上旬まで部屋の中にいてもらってます。

お次はクリスマスらしい仕立てで・・・。

ベゴニアツリー.bmp

これは箱根ベゴニア園→https://www.hakone-begoniaen.com/
のベゴニアツリーです。


さてここで皆様にお侘びを申しあげなければいけません。

12月20日に掲載した「センダン」について、
今日「はもよう」さんからご指摘をいただきました。

以下「はもよう」さんより~

「栴檀は双葉より芳し」の栴檀とは違います。
その栴檀は、南国の白檀(ビャクダン)のことで、
この木は芳しくはないです。

こっちのセンダンの語源は、千のお団子じゃないか
なんて言う説もあります。

とのコメントをいただきました。

「はもよう」さん、ご指摘をしていただきありがとうございました。

ここに訂正させていただき、皆様にお侘びを申しあげます。
本当にすみませんでした。

これからもまちがい等ありましたら、どしどしご指摘下さい。
よろしくお願いします。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 01:10 PM | コメント (2) | トラックバック

December 23, 2005

クリスマスツリー

12月23日、
それより冬休みにはいり、クリスマス三連休に入ったという
楽しい気分でいっぱいの方も多いのでは・・?

きょうは「クリスマスツリー」を取り上げます。

これは友達が作ってくれた大事なツリーです。(タペストリー)
我が家に毎年登場します。

ツリータペストリー04870.JPG


「ツリー」といえば「モミの木」がお馴染みですが、国によって
マツやヒイラギなど様々だそうです。
でも、共通なのは冬になっても枯れず緑のままの木(常緑樹)だと
いうこと。永遠の命のシンボル、エバーグリーン。

「モミの木」は高さ20~50メートルにもなるとても大きな木
なので、日本のコンパクトな家では問題外。
今では「ゴールドクレスト」などのコニファー(常緑針葉樹の総称)
が人気ですネ。

「クリスマスツリー」には幸せにしてくれる小人が住んでいて、
その小人がいつまでも住み続けてくれるように、木を飾り、その
周りを歌い踊ったという。(11世紀ドイツの話)
これが「クリスマスツリー」の原点なのだそうです。

ポインセチア飾り04789.JPG


ツリー04788.JPG


緑バービー04896.JPG

「わたし、誰だかわかる?」

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 08:09 PM | コメント (2) | トラックバック

December 24, 2005

クリスマス・イブ

12月24日、
♪もみの木~もみの木~クリスマスの夜~♪
きょうはクリスマス・イブ。
言わずもがな、キリストの誕生の前夜祭。
でも日本の今は、キリスト教の信者でなくても大半がワクワク気分?
になれる日。
<カップルの日>。
もしくは<プレゼント交換日>になっている!??

そんなこんなで~fabからも画像のプレゼント!

いよいよ待ちに待ったクリスマス・イブ~☆
街はキラキラとイルミネーションに彩られ気分も最高潮!
というお出かけ組の方へ~

ツリーとバービー04893.JPG

「どう?似合うかしら?」


お次は私も子供に読んでやった、おすすめの絵本!
「さむがりやのサンタ」レイモンド・ブリッグズ作・絵 福音館書店

さむがりやのサンタ.JPG

狭い煙突の通路に文句をいいながら、プレゼントを配達して歩くサンタの
おじいさん。ほんとはちょっと気むずかしやで寒がりなんです。
連続のコマ割りの絵は、大人も十分楽しめます。
(Amazonより)


では皆様も楽しいクリスマスを!

クリスマス.gif

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 11:22 AM | コメント (1) | トラックバック

December 25, 2005

シナヒイラギ

12月25日、
きょうは、クリスマス。
「クリスマスの赤い実」として使われる「シナヒイラギ」を
紹介します。
「支那柊」と書いて、中国原産です。


シナヒイラギ04438.JPG

熟した赤い球形の実は、直径1センチ程です。
クリスマスカラーの赤と緑のコントラストで、よく目立ちますね~。

別名「チャイニーズホーリー」、「ヒイラギモドキ」ともいいます。

「シナヒイラギ」という名ですが、全くヒイラギの仲間ではありません。
葉はヒイラギと似ていますが、葉の付き方が違います。
「シナヒイラギ」の葉は左右互い違いに付いていて、モチノキの仲間です。
老いた木の葉はトゲがなくなって丸くなっています。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 10:59 AM | コメント (4) | トラックバック

December 26, 2005

ヤツデの花

12月26日、
きょうは、近くの大学の構内に、「ヤツデの花」が咲いていたので
紹介します。

ヤツデの花05172.JPG


「八手」と書きます。
葉に特徴があり、大きな手の形をしていますね~。
「八」といっても7~9に葉が切れ込んでいることが多いです。
「八」は多いという意味です。

別名は「テングノハウチワ」といいます。

暖地の海岸に近い山や林の中に自生していますが、
庭木としても植えられる常緑樹です。
やや日陰に生えていることが多いです。

葉は厚くて光沢があり、白い小さな花は
枝先にボールのように付いています。
花の付き方も面白いですね~。

ちょっと地味な花ですが、なかなかに個性的で味のある花
だと思います・・。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 09:24 PM | コメント (0) | トラックバック

December 27, 2005

手袋を買いに

12月27日、
♪ゆ~きのペンキ屋さんは お~空からチ~ラチラ~
お屋根も垣根もご門もみんな まっ白にまっ白に染めにくる♪
だったかな?(まちがっていたら教えて下さいネ。)
きょうもまた雪がチラチラ~、寒いっです。

きょうはきのうの「ヤツデ」に関連?して、「手」がつくもの~
「手袋」~。と言ってもきょうは植物ではなくて「本」を取り上げます。

毎年、冬がくるとめくりたくなる本!
皆様、ご存知の?

手袋を買いに.JPG

「手袋を買いに」 新美南吉作
~(子狐は)「おかあちゃん、お手々が冷たい、お手々がちんちんする。」と
言って、濡れて牡丹色になった両手を母さん狐の前にさしだしました。
母さん狐は、その手に、はーっと息をふっかけて、ぬくとい母さんの
手でやんわり包んでやりながら、「もうすぐ暖かくなるよ、雪をさわると、
すぐ暖かくなるもんだよ。」と言いましたが、かわいい坊やの手に霜焼が
できてはかわいそうだから、夜になったら、町まで行って、坊やのお手々
にあうような毛糸の手袋を買ってやろうと思いました。~
              (中略)
~子狐は(母さん狐に)教えられた通り、トントンと戸を叩きました。
「今晩は。」  すると、中では何かことこと音がしていましたがやがて、
戸が一寸ほどゴロリとあいて、光の帯が道の白い雪の上に長く伸びました。
子狐はその光がまばゆかったので、めんくらって、まちがった方の手を、
~すきまからさしこんでしまいました。
「このお手々にちょうどいい手袋下さい。」

              (中略)
子狐は、お礼を言って又、もと来た道を帰り始めました。


何度読んでも情景が目に浮かんできて~、
何だか心があったかくなるお話です。
黒井健氏の絵も、雪の様子や狐の毛や木々の一本一本まで
質感をよくとらえて描かれており、色を抑えた静かな画面になぜか
ほのぼのした灯がともるような気がして余韻があります。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 01:56 PM | コメント (0) | トラックバック

December 28, 2005

センリョウの実

12月28日、
きょうで仕事納めの方もおいでと思います。
あ~っ、やっとお休みにはいった~と喜ぶのもつかの間?
あす以降は大掃除やお正月の準備に忙しくなる方も多いか?と思います。

きょうは、お正月の生け花にもよく使われる「センリョウ」を取り上げます。
「千両」と書きます。
常緑で庭木や花材として有名ですネ~。
赤い実は、縁起物として正月飾りにも使われます。

センリョウ03941.JPG

鮮やかな緑の葉と赤い実の対比がいいですね~。

頂に実がつき、葉にギザギザがあります。

熟しても黄色のままの実がつく品種もあります。
それは「キミノセンリョウ」と言います。

キミノセンリョウ04545.JPG

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 10:51 PM | コメント (0) | トラックバック

December 29, 2005

ヒサカキの実

12月29日、
きょうは大掃除日和~。
神棚を掃除される方もいらっしゃるでしょう。
普通、神棚には”サカキ”(榊)を飾りますよね~。

きょうは、そのサカキの親戚筋?にあたる「ヒサカキ」を紹介します。

「非榊」、「姫榊」と書きます。
名は、サカキに似てそれよりも小さい意味の「姫榊」が訛ったものだそうです。

ヒサカキ04451.JPG

常緑で互い違いに付いている葉には、丸っこいギザギザがあります。

実は直径4~5ミリの球形で熟すと黒紫色になります。

枝はサカキの代用として神事に使われることもあるそうです。


花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 09:43 AM | コメント (2) | トラックバック

December 30, 2005

ナンテンの実

12月30日、
きょうはこの木を植えると「難を逃れる」という、縁起の良い
「ナンテン」(南天)を取り上げます。

暖地の林内に自生しているそうですが、(山口県川上村のは国の天然記念物)
庭木として園芸種がよく植えられています。

ナンテン04982.JPG


実は直径7ミリ程の球形で赤く熟し、♪ナンテン○○飴~♪
で知られるように、せき止め薬として利用されています。

葉は紅葉します。

白い実のなる「シロミナンテン」(白実南天)等、園芸種も多くあるそうです。
ちなみに「シロミナンテン」は紅葉しません。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 11:21 PM | コメント (0) | トラックバック

December 31, 2005

マンリョウの実

12月31日、
2005年もきょうで満了?!
ということで、「マンリョウ」を取り上げます。

「万両」と書いて名前が縁起が良く、赤い実が正月の生け花
にも使われます。

マンリョウの木1.jpg

葉は厚く光沢があり、ふちに丸っこい波状のギザギザがあります。

マンリョウ04553.JPG

実は6ミリ程の球形で赤く熟し葉の下にぶら下がるように付くのが
特徴です。

淡黄色の実のなる「シロミノマンリョウ」というのは園芸種です。


~ここで年末のご挨拶を~

fabも今年5月から始めてはや8ヶ月、
皆様のおかげで何とかここまでやってこられました~。
改めて 皆様のご愛顧に感謝申し上げます。

どうぞ、よいお年をお迎え下さい。

花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!

投稿者 winc : 12:37 AM | コメント (5) | トラックバック