« July 2005 | メイン | September 2005 »
August 01, 2005
ショウリョウバッタ
8月1日、
きょうから8月、夏休み全開~!
夏休みの宿題?に昆虫採集する人いますか?
きょうは「ショウリョウバッタ」をとりあげます。
漢字で書くと「精霊蝗虫」。
イネ科の植物の茂る川原や草原、公園の草地にもいますよ。
オスはキチキチと音を立てて飛ぶので「キチキチバッタ」ともいいます。
オスもメスも緑のと茶色のがいます。
「ショウリョウバッタ」は旧暦のお盆(精霊会)ころよく見られるので
名づけられました。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 07:56 PM | コメント (0) | トラックバック
August 02, 2005
イヌビワ
8月2日、
これ、何の実かわかります?
「イチジクみたい!?」
いい線いきましたね~。
そう、イチジクと同じ仲間のクワ科の植物です。
別名「コイチジク」とも言います。その他の別名は「イタブ」、「イタビ」。
答えは「イヌビワ」!
「犬枇杷」と書いて、実が枇杷に似ているが小型で品質が悪いため、
イヌをつけて枇杷ではないの意味。
暖地海岸や里山等に見られ、小枝を傷つけると白い乳液が出ます。
ほんとイチジクみたいですね。
少し、赤く色づいてきた実もみえましたか?
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 06:43 PM | コメント (2) | トラックバック
August 03, 2005
ナガバオモダカ
8月3日、
池のような所に行ったら、水辺に涼しげな白い小さな花・・。
オモダカに似ている植物を見つけました。
でも葉がヤジリ型でないので調べたら、「ナガバオモダカ」でした。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 03:17 PM | コメント (0) | トラックバック
August 04, 2005
ショウジョウトンボ
8月4日、
昨日の池の水面をコントロールするように飛んでいた、
ハッとするほど鮮やかな赤のトンボが茎の先に止まりました。
盛夏の水辺を彩るその朱赤のトンボは、
「ショウジョウトンボ」の雄でした~。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 05:05 PM | コメント (3) | トラックバック
August 05, 2005
トケイソウ
8月5日、
きょうも朝からセミが元気に大合唱~!
まさに夏ー!!というイメージにピッタリの熱帯植物を
紹介します。
真夏の暑くて熱い!?時刻をコクコクと刻む・・
ーその名もズバリ!「トケイソウ」
真ん中が時計の針のようでしょう~。
色も形もなんとなく、トロピカル~。
写真はY氏が撮られたものです。 画面左のは蕾です。
つる植物で巻きひげがあり、関東地方以南なら
生垣や分離帯のフェンスに使われています。
「パッションフラワー」とも呼ばれます。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 10:10 AM | コメント (2) | トラックバック
August 06, 2005
カンナ
8月6日、
実家の庭にあった思い出の花のひとつ・・。
幼くて背が低かったせいか、
カンナの花が大きく、大きく見えました~。
赤や黄、橙と色鮮やかな花・・
この写真は知多へ行く途中、信号待ちでパチリ!
「カンナ」は明治の末(1910頃)に渡来し、今は全国的に栽培される夏の花。
正しくは「ハナカンナ」といいます。
ふだん見るカンナはたいていがこの「ハナカンナ」です。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 10:25 AM | コメント (2) | トラックバック
August 07, 2005
ヒマワリ
8月7日、
きょうは誰がつけたのか?8と7でハナ・・
「花」の日にモなっているらしい。
夏の花の代表格、皆様ご存知の「ヒマワリ」を取り上げます。
「ヒマワリ」というと何を連想しますか?
「ゴッホ」、「太陽」、「映画”ひまわり”のテーマ曲と共にソフィア・ローレン」、
「夏休みの絵日記の表紙」、「シャワーの先」という声も・・・?。
昔からある「ヒマワリ」は、大きな花で30センチ以上になり、
黄色で真ん中が黒っぽいのがほとんどでしたが、
今は背丈も低く多花性のものや、
色も黄橙色からクリーム色まで、
また切花用から鉢植え用まであり、
変化に富んだ園芸種が数多くあります。
きょうも暑い一日になりそうー。
黄色は「元気」が出る色!
さあ~「ヒマワリ」を見て”元気出していきまっしょい!!”
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 09:01 AM | コメント (2) | トラックバック
August 08, 2005
アオノリュウゼツラン
8月8日、
きょうは8,8でパパの日(ホント??)
「まるはち」の日(名古屋の日、これは本当)
そして葉っぱの日?(勝手に決めた~)
広々とした庭園のポイントにピッタリの植物!
葉が2,5メートルにもなる巨大種の
「アオノリュウゼツラン」を紹介します。
写真は近所で撮ったものです。
「アメリカナ」という種類でメキシコ原産です。
葉の先の刺は長さ2~3センチほどもあって鋭く、
触ったら痛そうです。
ここで、葉っぱの日?にちなんで1冊、本を紹介します。
葉っぱ大好き、樹木大好きの方、是非ご覧あれ~。
ややマニア向けの本かもしれませんが
森林の自然観察がより楽しくなることでしょう。
「葉でわかる樹木」 馬場多久男著 信濃毎日新聞社 ¥3200+税
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 11:08 AM | コメント (0) | トラックバック
August 09, 2005
オクラ
8月9日、
きょうは、緑色の夏野菜で切り口が星型になり、
納豆、とろろと並んでネバネバ三兄弟とも言われる
「オクラ」を取り上げます。
明治時代に渡来しているそうですが、
私は25年程前に初めて「オクラ」なるものを知り、
特に切り口の星型が気に入って食べています。
生育期が短い作物で関東以西なら4月以降に種を播くと
7月頃には収穫できます。
オクラはトウがたつと堅くなってしまうので、
あまり大きくならないうちに採って食べたほうがいいです。
ワタの花やトロロアオイ、フヨウやムクゲの仲間です。
花は夜間、または早朝に咲き、午前中にしぼみます。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 10:39 AM | コメント (2) | トラックバック
August 10, 2005
ミズヒキ
8月10日、
皆様のおかげで、fabはきょうで100回目を迎えることができました~!!
本当に有難うございます。
きょうはめでたいので、水引「ミズヒキ」をお届けします。
林のへりで少し湿った所に自生し、夏から秋にかけて
まばらな穂状に赤色の小花をつけます。
花穂を「水引」にたとえて名がついたようです。
白花のものを「ギンミズヒキ」、
紅白が混ざったものもあって、それは「ゴショミズヒキ」と言います。
これからも今の季節の花を毎日更新していくつもりなので、
どうぞよろしくご愛顧くださるよう、お願いします。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 07:57 AM | コメント (6) | トラックバック
August 11, 2005
スイフヨウ
8月11日、
きょうはフヨウの園芸品種の「スイフヨウ」を取り上げます。
漢字では「酔芙蓉」と書き、朝は白い花で午後になると
ピンクに変わり、夜には紅色となり、翌朝しぼむが落花しないので、
この木には白、ピンク、紅色の花が混在しているのを見ることができます。
花色が赤く変わるのを酒の酔いにたとえて名づけられたようです。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 07:30 PM | コメント (1) | トラックバック
August 12, 2005
クズ
8月12日、
きょうは葛湯に入っている葛粉の原料「クズ」を紹介します。
私のマンション(丘陵地)の庭にもあります。
主に山野に普通に生える大形で丈夫なつる性の植物です。
根にデンプンを含んでおり、葛粉がとれます。
食用の他、風邪の漢方薬のひとつである葛根湯など薬用にも使われます。
名の由来は、「クズ」は大和(奈良県)の国栖(クズ)であり、
昔、国栖の人が葛粉を作って売りに来たので、自然にクズと
呼ばれるようになったとのこと。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 11:44 AM | コメント (2) | トラックバック
August 13, 2005
ポーチュラカ
8月13日、
「ハナスベリヒユ」」ともいわれる「ポーチュラカ」を紹介します。
花色が豊富で白、黄色、ピンク、オレンジ、複色などあり楽しくなります!
一重も八重のものもありますよ。
夏のカラフルな花壇向きの花です!
花は太陽が大好きで日中のみ開花し、曇りや雨、夜間時には閉じる傾向があります。
耐寒性がないので、寒冷期は戸外は無理で室内等に入れないとダメなようです。
マツバボタンも仲間です。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 10:24 AM | コメント (0) | トラックバック
August 14, 2005
コウホネ
8月14日、
きょうは、各地の浅い池や沼等に生える水草、
「コウホネ」を取り上げます。
「河骨」と書いて、川に生えて根茎が白骨のように見えるので
名がついたようです。
水面からスーっとでた茎の先に黄色の花や、
葉っぱの形が印象的ですね~。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 09:41 AM | コメント (0) | トラックバック
August 15, 2005
ハス
8月15日、
きょうはお盆に欠かせない花・・「ハス」
を取り上げます。
大きく波打つ盾形の葉、水辺からスーっと伸びた茎、
その先に大きく美しい花を付ける姿は
涼しげで気品がありませんか?
花色は紅色、淡紅色、白色、そして黄色もあるらしいです。
原産はインドらしいです。
日本には遠~い昔に中国から渡来した水草です。
今では各地の池や沼、あるいは水田に植えられています。
根茎は節が多く、食用の「レンコン」になります。
種子も食用になります。そのままでとてもおいしいです。
「ハスの実」といって、砂糖漬けになったものも売られています。
「ハス」は古名の蜂巣(ハチス)の略で、実の入った花托の様が
蜂の巣のように見えるから名づけられました。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 08:17 AM | コメント (2) | トラックバック
August 16, 2005
ジニア
8月16日、
きょうは「ヒャクニチソウ」(百日草)ともいわれる
「ジニア」をとりあげます。
名のとおり、長期間に渡り花の持ちがいいです。
メキシコ原産で、キクの仲間です。
花色は赤、白、黄、橙、桃そして黄緑等豊富にあり、
花壇や鉢物、切花と用途も広いです。
咲き方も一重咲き、八重咲きとあり、
草丈も10センチのものもあれば、1メートルになるものもあります。
写真は分枝性に富み、細葉で一重咲きの、
「ホソバヒャクニチソウ」です。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 03:14 PM | コメント (0) | トラックバック
August 17, 2005
プルンバゴ
8月17日、
昨夜、大文字の送り火も済みましたが、
日中は相変わらすの猛暑が続いています。
きょうは、ブルーの涼しげな色の花、
「プルンバゴ」を取り上げます。
「ルリマツリ」ともいうこの花、
南アフリカの原産です。
日当たりの良い所を好み、細く長い茎を伸ばして
つるのようにもなり、よく分枝します。
そして、暖地では戸外も越冬できます。
「プルンバゴ」はラテン語のplumbum(鉛)からきており、
鉛の中毒に効くといわれたことから名がついたそうです。
花色は青の他、白もあります。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 08:03 AM | コメント (2) | トラックバック
August 18, 2005
ムクゲ
8月18日、
昼間はまだまだ暑いですが、
朝夕は少し涼しい風が吹き、一息付けました。
きょうはお寺に「施餓鬼」に行きました。
庭に「ムクゲ」が咲いていました。
「フヨウ」とよく似た花で、ハイビスカスの仲間です。
「フヨウ」との見分け方は主に葉の形で見分けます。
「ムクゲ」は葉が主に3裂していると覚えて下さい。
中国、インドが原産ですが、
江戸時代からかなりの園芸種があります。
「宗旦」(そうたん)という品種です。
「白祇園守」(しろぎおんまもり)です。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 05:52 PM | コメント (0) | トラックバック
August 19, 2005
セミ
8月19日、
きょう、ツクツクボウシの声が聞こえました。
夏休みになって、はやひと月過ぎ、
そろそろ夏休みも終わりに近くなりました。
ツクツクボウシが鳴きだすと、いよいよ宿題をやらなくては・・・
と焦った昔がなつかしい~方も多いのでは?
きょうは7月22日にupした「せみのうた」に続いて、
「セミ」を取り上げます。
「セミ」は夏の風物詩!
私のマンションではセミが鳴き始めて1ヶ月近くになります。
毎日、毎日、無邪気で力一杯の声でエールを送ってくれたセミ君
(鳴けるのは雄だけって知ってました?)、
ここ2~3日前から白い腹をみせているセミがめだつように
なりました。
これを見ると、もうすぐ夏ともお別れだなあ・・とちょぴり
寂しくなります。
でもまだ、寝ても覚めても蝉時雨に1日中包まれている幸せ~!
ただ今、朝はクマゼミ、昼はそれにアブラゼミやツクツクボウシも
混じっての大競演!
このセミたちの競演は「夏の贈り物」だと思います。
きょう、撮れた写真を載せます。
カクレミノの木で鳴いている「アブラゼミ」君です。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 07:20 PM | コメント (0) | トラックバック
August 20, 2005
シュウカイドウ
8月20日、
私の好きなベゴニアの日本版、「シュウカイドウ」
を取り上げます。
カイドウ(海棠)→バラ科の植物、に花色が似て
秋に咲くので「秋海棠」と書いて「シュウカイドウ」です。
中国原産で江戸時代に渡来したそうです。
半日陰の湿地が好きで、日本の屋外で越冬できる
数少ないベゴニアの一種です。
雌雄同株で淡紅色の花をつけ、まず雄花が多く咲き、
のちに雌花が咲きます。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 03:00 PM | コメント (0) | トラックバック
August 21, 2005
イチジク
8月21日、
きょうは今が旬のイチジクをとりあげます。
アラビア南部の原産でシリアに渡来し、エジプトでは
BC2000年頃の墓石の壁画にイチジクが描かれていたそうです。
アフガニスタン、インド、ペルシアから8世紀頃中国に渡来し、
日本には江戸時代に渡来したそうですが、
栽培が盛んになったのは明治末期からだそうです。
果実の色は暗紫色のものが普通ですが、
熟してもなお白緑色のものもあり、これをシロイチジクといいます。
生食のほか、乾果、砂糖漬、ジャム等で利用されています。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 10:57 PM | コメント (0) | トラックバック
August 22, 2005
ベランダ風景
8月22日、
今にも雨が降り出しそうと思っていると、あらら~、
薄日が差してきた~?
はっきりしなくて蒸し暑いお天気ー。
きょうはベランダにある「アボガド」の木を紹介します。
我が家では何年も前から、アボガドを食べたら時々ですが
種を土に植えています。
そうすると実はさすがに生りませんが、結構成長が早いです。
写真の三本の中で、、一番大きいのは現在150センチです。
アボガドの別名は「ワニナシ」というそうです。
もうひとつは、きょうのゴーヤの画像を載せます。
これはPCが置いてある机のすぐ前の窓から撮りました。
毎朝、雄花が数個ほどしかつかなくなり、葉も所々、黄葉になってきました。
実は3つ(離れた所にあとひとつ)ついています。
長い間、がんばってきたゴーヤ君に感謝です!
でももう少しがんばってね~。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 05:26 PM | コメント (0) | トラックバック
August 23, 2005
クサギ
8月23日、
朝から弱い雨が降ったり、やんだり~。
台風の影響なのか?とても蒸し暑い~。
セミもまだ鳴いています。
でも、きょうはもう「処暑」・・・そろそろ暑さも峠を越え、
だんだんと涼しくなっていくはず・・・。
きょうは近所の雑木林の日当たりのいい縁に生えていた
秋の季語でもある「クサギ」を取り上げます。
広卵形の葉で両面に毛があり、葉をもむと臭気がします。
木や葉の薬品臭から臭い木、臭木「クサギ」の名がついたそうです。
しかし、花には芳香があります。
花は合弁花で花冠は5裂し、雄しべは4本、
雌しべは1本で花から長く飛び出しています。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 10:33 AM | コメント (1) | トラックバック
August 24, 2005
クダマキモドキ
8月24日、
今朝、ゴーヤの様子を見にベランダへ出たら、
いきなりキリギリスのような虫がいました!
「クダマキモドキ」でした~!
クダマキ(=クツワムシ)に姿形は似ているが
鳴き声は全然違う、かぼそい?声らしい。
特筆すべきは鳴く虫の中で唯一、雌も鳴くとのこと!
家に来たのはどうも雌らしい?
声が聞きたかったなあ~。
さっそく「クダマキモドキ」に登場していただきましょう~。
~「何かわたしにご用かね?」~
体長5センチ程で結構大きく、10センチ近くの長い触覚を
持ってます。
きれいな緑色の体で、葉と同化して見えます。
樹上生活をしており、草食性です。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 12:08 PM | コメント (1) | トラックバック
August 25, 2005
これは?
8月25日、
きょうの到来物の写真を載せます。
「これ、なあに~?」
「う~ん・・・?」
「巾着袋のような所を触るとフワフワしてスポンジみたい~?」
「もうわかった~?」
答えはあす。←(ここにヒントあり。)
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 07:38 PM | コメント (2) | トラックバック
August 26, 2005
答えは?
8月26日、
きのうの画像見ただけでわかりましたか?
きょうはおまけを付けます。
茎を切るとこんな形をしてます。
答えは「ハス」!
あのレンコンの~。
実は下の写真↓です。
大きさはドングリ位になります。
緑の皮を剥くと、中には白い実があり食べられます。
ナッツのようなおいしさです。
もう「ハスの実」の食べ頃も過ぎます。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 10:54 AM | コメント (0) | トラックバック
August 27, 2005
ジンジャー・リリー
8月27日、
台風が去ってから、日中はまた残暑が戻ってきましたね~。
この土、日は夏休み最後の週末となり、めいっぱい遊びに行くにも、
ねじり鉢巻で宿題を仕上げるにも、ピリリッと気合を入れまショウ(ガ)~??
というわけで、本日は「ショウガ」をとりあげます!?
「ショウガ」といっても主に観賞用に利用される「ジンジャー・リリー」、
別名ガーランド・リリーともいわれる花を紹介します。
写真は、芳香のある白い花をつけるコロナリウムという品種です。
追伸:ウコンもショウガの仲間で、切花として利用される品種もあります。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 09:32 AM | コメント (0) | トラックバック
August 28, 2005
ゴーヤ その6
8月28日、
朝、ゴーヤにご機嫌伺いしようとベランダに出たら、
こんなふうになっててビックリ!
熟すと黄色くなるのは知っていましたが、
我が家のゴーヤで実感できたのは、また格別の思いがありますね~!
さっそく獲って切ったら、中の種は真っ赤になりこんなふうでした。
黄色の部分の皮は柔らかく甘く、全然苦くありませんでした。
種の表面の赤い部分もとても甘かったです。
5つめのゴーヤ君、こんなになってくれてありがとう!
ご馳走さまでした~。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 11:02 AM | コメント (1) | トラックバック
August 29, 2005
サンゴジュの実
8月29日、
昼間はまだ30度以上もあり、残暑の中でツクツクボウシなどの
セミが鳴いていますが、夜はもう虫の大競演に代わっています。
植物も実を付ける季節となり、きょうは「サンゴジュ」を取り上げます。
実家にもずーっと生垣に植えていました。
関東以西の沿岸地の山地に自生して、
空気汚染や日光不足にも強いらしく公園にも植えられています。
葉は肉厚で保水力があるため、
防風や防火林のために植えられることもあるらしい。
写真は知多方面で撮りました。
赤い実が珊瑚のようだから、名付けられました。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 01:26 PM | コメント (2) | トラックバック
August 30, 2005
ツチイナゴの幼虫
8月30日、
きょうは、日曜日に取材に行った時にいきなり登場した
「仮面ライダー」君?に登場していただきましょう!
どうです~? ソックリじゃないですか??
じつは「ツチイナゴ」の幼虫でした~。
日本の普通のバッタは卵で越冬するようですが、
「ツチイナゴ」は春に産卵し、夏に幼虫となり、秋に成虫となって
そのまま冬越しする唯一のバッタだそうです。
本州以南、東南アジア、中国にいるそうです。
幼虫の時は、写真のように鮮やかな緑(よく見ると黒の細かい点々あり)
で夏草の色とマッチしてますね~。
秋になると脱皮して成虫となり、淡い土色(だから土イナゴ)、
ピンクがかったグレー?茶褐色になるそうです。
まさに秋色のファッションに衣替えですね。
枯れ草に紛れ、ちょうどいいですね~。
目の下にアイシャドーを塗ったような涙型の模様が
とても印象的な「ツチイナゴ」君でした~!
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!
投稿者 winc : 11:49 AM | コメント (0) | トラックバック
August 31, 2005
モロヘイヤ
8月31日、
夏休み最後の日、そして831できょうは「野菜の日」
と勝手に決め、ブームは去った感はありますが・・・
「モロヘイヤ」を取り上げます。
別名を「シマツナソ」、「タイワンツナソ」ともいい、
若菜を食用とします。
エジプトではスープにするそうです。
写真の中央あたりに実が付いているのがわかりますか?
花は淡黄色ですが、しぼんでいたので残念ながらカットしました。
花とガーデニングのブログ・ランキングに参加しています。 応援のクリックお願い申しあげますm(_ _)mペコリ
これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery にも是非お立ち寄り下さい!